情報システム 【information system】 コンピュータシステム / computer system
情報システムとは、情報を記録、処理、伝達するための仕組み。現代では、コンピュータなどの電子機器や通信回線、ネットワークを組み合わせ情報を管理する「コンピュータシステム」あるいは「ITシステム」とほぼ同義として用いられる。IT関連の文脈であることが明らかな場合は「システム」と略されることが多い。
システム(system)とは様々な要素を組み合わせて全体としてある機能を発揮する仕組みのことを指し、情報システムは情報を取り扱うために様々な要素をまとめて構築したシステムである。この素朴な定義に照らせば、電子的手段に依らず紙などを用いる仕組みや、個人が所有・利用するパソコンなども情報システムの一種ということになるが、一般に情報システムという場合には、企業などの組織が事業や業務の遂行のために構築した、ある程度の規模の設備の集合体のことを指す。
狭義の情報システムは、コンピュータや通信機器などとそれらに付随する装置や備品(記憶媒体など)、コンピュータ上で実行するOSやミドルウェア、アプリケーションソフトなどのソフトウェア、記憶装置に保管されるデータ、機器間を結ぶ通信回線やネットワークなどの総体を指す。広義には、これに加えて開発・運用のための人員や組織、制度、操作や管理のための手順や規則の体系(を書き表した文書類)などが含まれる。