閾値 【threshold】 しきい値 / スレッショルド
もとは生物学や物理学などで、ある現象や反応などが誘起される最低限の量などを指す概念だが、IT分野では「警告を表示する残り容量の閾値を10%に設定する」といったように人為的に指定された境界値などを意味する場合もある。
「閾」の文字は音読みが「イキ」、訓読みが「しきい」とされ、閾値を心理学や生理学などでは「いきち」、物理学や工学などでは「しきいち」と読むことが多いようである。工学系では「しきい値」というひらがな表記が定着している。
#webadvjs#>